新ショッピングカート開設!メニュー欄から新たなページに飛べます!
THE SICK, AIVOPROTEESI大好評予約受付中!!
-
GAUZE - 言いたかねえけど目糞鼻糞 LP
¥2,970
収録曲: A面 ムラカミという男 他人の褌 エソラゴトーユー そんな事 首から看板ぶら下げて B面 3時のあなた 雑巾絞り 金玉握って だったら何でもいいじゃねえか 言いたかねえけど目糞鼻糞
-
SKITKLASS - Primitv Kansla LP
¥3,080
SOLD OUT
2018年初頭頃より突如頭角を表し、その異様なマスク姿により素性が一切謎ながらリリース戦略、ステージ共に人々を混乱と衝動の渦に巻き込んだグループ、SKITKLASSが遂に世に放つ2019年1stフルアルバム!その屈折した存在感とは裏腹の、これ程までに80年代初頭に発生したハードコアパンクという音楽ジャンルの否定と反逆、そして破壊の哲学がかくにも純然たるかたちで提示された作品が今の時代にあって良いのだろうか?答えはNOだ!原始的で生々しい攻撃性に満ちたA面と形而上的カオスを叩き付けるB面の全16曲はジャケット・アートワークの驚嘆すべきインパクトと相まってこんな時代に投下されるにはあまりに不条理だ。だから気をつけろ、奴らはもうそこまで迫っている! (邪奇異/FRAMTID.REVENGE RECORDS) 目玉ヒン剥いてよく見ろ!耳の穴かっポジってよく聴け!『SKITKLASS』は俺の最高のロック・イラストレーションさ!自信をもってtrashを超えたと言えるね。勿論中身も超ウルトラ'B'KLASS!! (宮西計三) 立て続けにスマッシュヒットを連発するSKITKLASSが1stアルバムを出す。マスター音源を聴きチビリましたが、ジャケットデザインはなんと・・・THE STALIN - trashを描いた宮西計三先生!もうこれは音源を聴きながらジャケットを拝むしかない。そして音源にはソノシート購入抽選チケットが封入とのことで、これまた泣くに泣けないマスク仮面達。さぁ12月7日 ワンマンライブもあるようだし、今年はSKITKLASSで締めくくりましょうかね (今村紀康/POGO77 RECORDS) 制作に取り掛かった当初、収録される半分は"STUDIOテイク"、もう半分は"異次元LIVE"との事だったが、これにはすっかり騙された。CD用に渡されたマスター音源の収録曲数は9曲。"異次元LIVE"はこの9曲目の事を指すのだが、皆さんの思い浮かべるであろう"LIVE"とは違うのだ。SKITKLASSは"生活"や"生きる"という意味でこの言葉を選んだのではないだろうか。ある意味ネタバレのような事になってしまうので詳しい収録内容についての言及は避けるが、この1トラックに収められた音には情景が付随してくる。そうか、そういう意味でも"LIVE"なのかも知れない。PRIMITIV KÄNSLA、原始的感覚。目を閉じてこそ、見える景色がある (安藤竜/BREAK THE RECORDS)
-
SOLVENT COBALT - marigold 12"
¥1,870
SOLD OUT
SOLVENT COBALTのニューリリースは4曲入り12インチシングル!! ex-なんとか はもういらないであろうSOLVENT COBALTの不穏なブルーダークネスソング。B面は新たな局面を感じることができるダンストラック収録!!リリースはもちろんasylum party!! ----------------------------------------------- I WANT A NEW DRUG ! ソルベント・コバルト待望のニュー・シングルは、A面にダンサブルでありながらも人見知りなポップミュージックがアナタをロックする新曲 marigold 、同じく nonsense party、B面に謎のリミキサー ANONYMOUS による marigoldのリミックス・バージョン二つを含む全4曲を収録。 新曲2曲は、すでにライブでもお馴染みの人気曲。対するリミックスは、ロクサーヌ・シャンテ (というよりマーリー・マール)がテクノデリックする、そう、それまでの過去を再構築することが最新だった90年代後半に引き戻されてしまいそうな、原曲のもつ彼ら独特の世界観をシークエンスしつつの、骨太な80年代ミドル感全開でシリアスとダンスが混じりあうという、聴けば聴くほどじわるダンストラック。 そんな4つのトラックからなるニューシングルは12インチシングル。 さあ行こう。 今夜も青いエコーに包まれた世界へレッツゴー。
-
THE TITS - 狂乱危胸 LP
¥3,850
----------------------------- THE TITS “狂乱危胸” reviews: 衝撃のファーストアルバム”悦楽患者”リリースから1年余り。前作があまりの問題作だったため、次のアルバム製作には必要以上の知恵と勇気が必要だと感じていました。が... まあ世代なのでしょうか、それともハッタリなのでしょうか?彼らはそれをいとも簡単にこなしてしまう 笑 セカンドアルバムとなる今作 “狂乱危胸” は予想を遥かに超えるネクストステップ感満載の新たなる問題作!ハードコアパンクにとって大切なパフォーマンスが遺憾なく発揮され、なんの偽りもなくリスナー達に喧嘩を売ってくるのはTHE TITSにとっていつものことである ギャフン。体の奥底から搾り出される狂介のジャンキーボイスはその正直でスマートな楽曲群を強烈に煽り、暴力スタイルが席巻するハードコアソングの完成に貢献。 さらに自身のアべレージを超越したセンス良いリズム隊と一触即発とも言うべき絶対的ノイズギターは今回の作品でも抜群の存在。お見事である。昭和&九州をキーワードに ADK ~ VIOLENT PARTY ~ 加害妄想 ~ SELFISH RECORDS 〜という流れを思い起こしてしまうのは自分だけだろうか!?不気味にハウリングするオープニングを密に繋ぐジャパニーズハードコアクラシック漂う1曲目にはもう呆然唖然。B面9曲目のdear lostsでは警報鳴り響くなかあのベースラインで幕をあけ、心躍りだす反則技でフェイドアウトする大胆なオマージュまで披露する。 全収録曲グルーブ&ドライブの応酬により聴く者をワクワクさせてくれるのは、いつも楽しむ事を忘れない狂介からのビッグなプレゼントかもしれない。 さて本作はLPとCDによるWリリース作品だが、トラックリストやミックスダウンさらに作品タイトルやアートワークなど仕様が完全に異なる少々厄介な作品となります。前者ではこれぞハードコアパンクと納得いただける雰囲気満点の完成度ですが、後者では実験的かつ前衛的な試みにより良い意味で裏切られてしまう驚愕の内容!ちなみにアナログ盤には40ページほどのブックレットが付属するのでハードコアマニアックスの方々なら視覚でもフルに楽しめます(40ページってなんじゃ!!) 今後、THE TITSの動向、方向性など一切聞いていません。レビュー寄与にあたり何度も作品を聴き込んでいると、この作品が彼らのピリオドに相応しいと感じてしまう野蛮で盆暗な自分がいます。まあそんなのメンバーにとったら迷惑極まりないのですが。。。この大都会東京を代表するハードコアパンクバンドには、まだまだこのパンクシーンで大暴れしていただきたいのです!いままで活動してきた経験とこれからの未知なる可能性が彼らを大きく変化させることでしょう。そんなTHE TITSに、ひとまず乾杯!! (shimokitzawa KILLERS / inoue)
-
the GEROS - weird dance 12"
¥1,980
the GERØS。 そのBandは2010年代以降の関西Punk Rock Sceneにおいて、70年代のPUNKから"選択"すべき随所を炙り出すように刮目されたその楽曲/アートワーク/画/それら全てにおいて妥協せぬディテールを異常なまでに描き、名実ともに大阪に君臨してきた。 遍歴としては2013年結成、幾多あるリリースはDemo CD-R(2014)、1st 7"『Genocide Or Suicide』(2016)、2nd 7"『Razor Dog』(2017)、3rd 7"『Freak Out』(2019)。メンバーそれぞれの前身活動の数々と、全ての積み重ねが根深く前提として在り現在に至る。 US Punk影響下と語られるのは当然でありながらも、最早その存在は一つの街に集約された膨大なPUNKの情報量・インスピレーションの権化として咲く"Japanese Punk Band"。鋭き意味を内包していく。 大阪にて活きるPunk Rock Bandの新作、the GERØS『weird dance(12")』。怨念が深く刺し込まれた今12" 45rpm盤が2021年4月遂に世にドロップされる。 タイトルに冠した『weird』の濃い意味はそのままに、今作もその奇怪な妖艶さと鋭きPUNKの完成形は成立。組み込まれたテクスチャが濃厚に展開される。 収録されるは囁かれるようなMurder感触的グルーヴと、そこから酔える甘美且つ鋭く切れるコード・濃厚に刻まれるビートと合わさる絶妙な色香を持ったディープなPunk Rockとして隙なく表現され、その"悪い"存在感に我々は常に背後を取られないよう怯えて過ごす楽しみを持つ事が出来る。 墓を掘り起こしていくかのズルズルとした展開から一気に各パートは一体となって口火を切られ、鋭くキラーなリフの応酬やそこからより明確なPUNKの根にあるものを意識下にキレるGt。展開の中心を持ち上げるように彩り、聴き惚れる程に細かく刻まれるDr、そして楽曲の存在感をより具体化し、痛快と言った感覚すら繰り返し繰り返されるアレンジセンスの爆発が顕著なBa。CRIMEが持った唯一無二の篭りうねる泥沼のような解釈の高度な再現、LEWDやVAINSの手癖としての切れ味、FEEDERZ等に於けるジリジリと削り取られるような要素も含めながら、そして特別なTHE MADの存在等々。メンバー自身が公言するように、ロカビリー影響下のリズムがクロスし、その感触がよりバンドの唯一無二な形を誇示させていく。 『内臓』にくる45rpm盤の強さ、バンドの持ち合わせる灰汁ある音楽性、そしてどう考えても危ないアートワーク。この全てはバンドの現段階を形として表すには申し分ない音源として、今作は体をなす。 刑務所、精神病棟。ボンテージ、刃物、絞首、笑顔の狂気、晒される頭、破滅的なSEXUAL。そして仲間同士で楽しみ合うはお互いのお互いにおけるマインドコントロール。そして人間関係を重んじ、幸せで平和的でもある。 過去の文献等から様式を辿りながらも、人はここまで新たな想像力を独創的に突出させる事ができるのか。Killed By Death/Bloodstains/Back To Frontにて選択された偉大なバンド達が決して希少価値のみでピックアップされた訳ではない事実は"体験"としてしか物語られず、現在も同じように、墓標に刻まれるべきPUNKは表現の渦の中で神経質に研磨されていく。
-
BLAZE - STILL NOTHING EVER CHANGE LP + CD
¥3,500
90年代初頭に活動した伝説的ジャパニーズ ハードコアバンドBLAZEのディスコグラフィー! GENERAL SPEECHよりリリース! 1992年にリリースされた唯一のEP“But Nothing Ever Change“に未発表音源を加えた全14曲のLPに、さらにデモ音源も追加した全21曲入りCDも追加した豪華盤!オススメ!
-
HAKUCHI / THE BEST WORKS 1991-1994 [LP]
¥2,580
SOLD OUT
新潟メタリック/クラストハードコアパンクHAKUCHIの91年〜94年の音源を18曲を収録した音源集LP! 以前BLURRED Recordsからリリースされていたベスト盤CDのLP化!リリース元はBLACKWATER RECORDS! 後のAGEのメンバー在籍のMETAL CRUST HARDCORE PUNKが最高すぎる!! 収録: Gods Disturb.EP.7/93 (Overthrow Records) A1 Disturb 5:06 A2 World In A Mess 3:13 A3 The Tragedy To Be Expected 3:10 Niigata City Hard Core.Comp EP.93 (MCR Company) A4 Individual God 3:17 FKD Presents 005.Comp Tape.8/92 (FKD) A5 Fear Of Domination 2:50 A6 Delightness Of Tomorrow 0:55 The Age Of Confusion 1991.Demo Tape.9/91 A7 With Sacrifice.... 1:42 A8 Soldiers On The March 2:03 A9 The Sin Of Bloodshed 3:04 UNRELEASED A10 Evil Trap 0:49 World In A Mess.Demo Tape.5/92 B1 Glorious Death 2:05 B2 Helpless Creature Under A Sentence Of Death 3:00 B3 Who Is Plundering The Earth? 2:44 Last live.At Woody.4/94 B4 No Gray Days 5:44 1994 Last.Demo Tape B5 Greedy A Wall 2:40 B6 Warclouds 3:22 B7 Bastards! 1:36 B8 Countdown To Doomsday
-
ARCADIAN STARSHIP - dedicated to winslow leach LP+CD
¥2,310
SOLD OUT
The Sleeping Aides & Razorbladesのシラハマ氏によるソロプロジェクトのLP化! どうせかっこいいだろうと思ってけど、やはりかっこよい。CDも付いててこの値段は嬉しい! ------------------------------------------------------- DEBAUCH MOOD22作目のリリースはArcadian Starship『Dedicated To Winslow Leach』。 札幌にて活動するThe Sleeping Aides & Razorbladesの中心メンバーにして、その天然色な音楽性を柱に泣きの旋律を武器とする"シラハマ"によるソロプロジェクトArcadian Starship。 先行してリリースされたTAPE ver.音源(2020/11発売)のLP+CD ver.が2021年2月リリースとなる。 既に今作をTAPEで楽しんでいた方であれば分かるその粒揃いの楽曲が濃縮された今作は、70、80、90、そして00年代の淡い記憶を串刺しに紐づけるようなPower Popに満ち溢れ、プライベート録音であるが故の"彼らしい自由度"がR&Rとして音色重なり、適時micro KORG鳴り響き"形"をより鮮明に輝やかせる内容として完成された。 宅録であるからこそ、先ず確認すべきは当本人の今作へ打ち込んだモードに着目すべきである。彼曰く1番の基準はMartin Newell/Cleaners From Venusの大いなる存在感を自己として出力したかったとの事で、その溢れ出るImageは妄想レベルにまで落とし込まれた楽曲の血肉として形成され、所謂ベットルーム宅録的手法からは敢えて離れたバンドサウンド感触に重点を置いた音源として形作られている。 他にはElvis CostelloのBlue Chair(Out of our idiotのバージョン)、Marshall Crenshawの1st〜3rd、松尾清憲の1st、Jim BasnightのI wanna be yours、Harlowのharry de mazzio等からインスピレーションを受けたとの事ではあるが、最早Fleetwood MacのRumoursバリに国民ウケしそうな感触すらもあり、それは全ての意図・偶発な形問わずバックラッシ的絶対領域にて彼独自の表現極まりしReal Dream Pop。彼自身の音楽体験の蓄積。ノスタルジー。再会を思わせる様な感触。として、アルバム全体から聴き手それぞれへの内情に響いていく。 封入品は盤、LP ver.専用インサート×2、紙ジャケットCDとなり、本人によってレコーディング、デザイン、デザインデータ作成、MV撮影、編集、出演までが全て貫徹。一から終わりまでをシラハマ自身が考え表現する自由な音、形で、フィジカルが作り上げられた今作。シンプルな話、こんなCOVID-19が蔓延する世でライブが少なくなってしまった状況であっても、今作は宅録という形で活路を見出した"泣きの一枚"となる実例として、ある意味価値すらあるレコードリリースとしても楽しめる音源となっている。
-
LP LIFE "Ossification Of Coral" LP (JAPANESE VERSION)
¥2,200
SOLD OUT
LiFEの新作アルバム!これぞLiFE CRUSTだなと妙に納得させられる大名盤! ------------------------------------ 90年代初頭から活動を続ける東京のアクティブなクラスト・ハードコア "LiFE" の3rd New LP「Ossification Of Coral」(珊瑚の骨化)。2013年にリリースされた「Violence, Peace And Peace Research」以来、7年振りとなるフルレングス作品。 本作はそのタイトルとアートワークが示す通り、地球を破壊するあらゆる軍需産業に反対するテーマで、言ってみれば、地球を支配する理不尽な出来事に耐え続ける人々に対する応援の「歌」(曲)となっている。 LiFEは「クラスト」と呼ばれるパンクなので「黒」のイメージだが、今回のジャケはあえて「黒」をさけた配色で作っているのに、バンドのイメージが全くおかしくなっていない。「イメージ」は変わっているが、バンドの本質を変えずに表現できている。そのテーマから「海」をイメージしたようだが、バンドの思惑通りになっている。 Abraham Crossの「Same As War」のカバー含む全13曲。 LiFEの2人のメンバーが主催するPunk BastardおよびDistro Rakkos、USのDesolate Records、スウェーデンのNot Enough Recordsとの全世界5レーベル共同リリース。
-
BLACK AND WHITE - ONE CHORD WONDERS HERE'S THE BLACK AND WHITE LP
¥3,080
SOLD OUT
遂にでた1st ALBUM。最高! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 遂に77 PUNK ROCKファンに限らずHARDCORE PUNKファンからも熱い視線を注がれるENGLAND 77 PUNK ROCK BAND最後の砦 "BLACK AND WHITE"が1STアルバムをリリース。個性あり自主ありの数々のリリースは、音はもちろん、デザイン、仕様に至るまであの頃の77 PUNK ROCKを敬愛する彼らの成せる業。 さて今作、RAW RECORDS系を彷彿とさせる乾いたギターがバリバリ楽曲を引っ張り、ぶりぶりのDRONES節ベース、SLAUGHTER AND THE DOGSな攻撃的8ビート、そして、PUNK ROCKマニアなMICK SICKが、"I JUST WANNA BE MYSELF"を背負いガキ声/ダミ声で文句をがなり立てる。 今回の作品は単なるスタイルでなく真の77 PUNK ROCKを具現化することに成功した。"大御所SEX PISTOLS/THE CLASH/THE DAMNEDもしっかり聴き込みつつ、レアバンドも探求する"その姿勢は、しっかりこの作品の音・ジャケット・仕様に反映された。さて、収録された11曲は、廃盤になったレコードの既存曲含む現メンバーでのベリーベストアルバム。ほぼ2分前後の瞬殺PUNK ROCKトラック満載、77 PUNK ROCKの基本であるメロディーも兼ね備えた楽曲は全世界PUNKS失禁フラグを立ち上げる。怒りと愛に満ち溢れた究極の77 PUNK ROCK! -今村紀康-(POGO77 RECORDS/TOM AND BOOT BOYS)
-
XERO FICTION - POP OVERDOSE LP
¥3,300
SOLD OUT
XERO FICTIONの3rd ALBUMの300枚限定LP盤! お早めに!! -------------------------------------------------- XERO FICTIONはハルカ(Vo,key)とコウイチロウ(Gu)を中心に2012年結成。名古屋を中心に活動し、2017年3月に女性ボーカルバンドを専門にリリースするPIZZA OF DEATH RECORDS内レーベルJun Gray Recordsより2ndフルアルバム「I Feel Satisfaction」をリリース。バリバリのハードコアバンド出身のフロントマン2人が、より広い世界を求めポップ・ミュージックの世界へ独自の切り口で展開。それが見事に昇華し、1つの完成形となったのが前作「I Feel Satisfaction」であるならば、今作「POP OVERDOSE!」は、その独自の切り口が生んだ「異色さ」と、ポップ・ミュージックど真ん中で勝負せんとする覚悟をも伺わせる「ポップさ」という、一見相反する要素を奇跡のバランス感で保ち、更に前作からの2年間の活動を経てバンドとしての自身の音楽を自身のものにした、言い換えるならば「異色さ」と「ポップさ」を自身の血肉とした証とも言えるだろう。おそらく今のXERO FICTIONにとっては、自身の音楽をストレートに奏でているだけなのかもしれない。一昨年には自身の主宰するレーベル「Xero Xero records」より「I Feel Satisfaction」のアナログ盤をリリース、昨年は2曲入り限定アナログ盤もリリース(即完売)し、HARDCORE PUNKからPOP musicシーンまで幅広いライブ活動も展開。言葉にすれば簡単なことだが、これはバンドのアイデンティティが確立されていなければ容易に出来ることではない。今作ではなんと日本語詞にも挑戦。ビートが気持ちいい疾走感抜群のオープニングナンバー「Believe in my way」、前述のアナログ盤にも収録されている「SEVENTEEN」と「Silent Story」もリミックスver.が収録、しっとり聞かせるエンディングナンバーの「You & I」など、この2年間の成長をしっかりと作品に落とし込み、様々な挑戦をも彼等の色に染めあげられた楽曲達が揃っており、前作を越える中毒性を持った、POPもHARDCORE PUNKも包含したまさにオリジナルなアルバムが完成した。そういった意味で、XERO FICTIONは奇をてらうでもなく、ストレートに自身の音楽を表現しているだけなのだろう。これらの音楽が、幅広く活動していくということの指針ともなり得る「ライブ」でどう表現されていくのか、そしてその「異色さ」と「ポップさ」はどう表現され、どこへ向かっていくのか。そう思うと、今作「POP OVERDOSE!」は彼女ら(彼ら)にとっても我々リスナーにとっても重要な作品になることは間違いない。
-
SKITKLASS - GREATEST SHITS LP
¥2,800
SOLD OUT
-
V.A - SCRAP! LP
¥2,500
名盤がアメリカのSECRET MISSION RECORDSからLP化!!これは嬉しい! -------------------------------------------------------------------- 1996年"CHLOROFORM" 2000年"ad vice"に続きMANGROVE LABELがリリースする2015年作、JAPANESE PUNK ROCKオムニバス"SCRAP !" 同名企画も2014年から行われ、2015年 POGO 77 RECORDSとの共同企画で新宿アンチノックでも開催。 REGISTRATORS、PRIVATEWAYS、FIRST ALERT、FIRESTARTER、INTEMATE FAGS等々世界でも知られるJAPANESE PUNK ROCK の流れを現在に引き継ぐバンド、 そしてストレートにPUNK ROCKを感じさせるバンドを合計6バンド収録のオムニバス! 収録バンドは、70s PUNKへの拘りを強く持ちつつもその枠から飛び出し、HARDCOREバンドとも深く交流、 episode sounds、HARDCORE SURVIVES、POGO 77 RECORDSからのシングル リリースでも知られるBLACK AND WHITE。 MANGROVE LABELから7sをリリース、完売。2016年にはアメリカツアーも決行したCAR CRASH! こちらも自主で7sを2枚リリースした北関東を拠点とするMIDDLE EDGE。 水戸のバンドでMANGROVE LABELから7sをリリースしたDILAS。 今作では異色の参加とも言える大阪のCENTIPEDEはHARDCOREバンドで活動していたメンバーが繰り出す純正PUNK ROCKが強烈! そして10年以上の活動でありながら初期衝動を保ち続ける宮崎のLOUDMOUTH。PUNK ROCKに囚われたバンドによるPUNKに満ちた現在を感じ取れるオムニバス! 6バンド17曲収録! 収録バンド BLACK AND WHITE CAR CRASH CENTIPEDE DIALS LOUDMOUTH MIDDLE EDGE
-
GAUZE - FUCK HEADS 12"
¥2,700
SOLD OUT
大事件!! GAUZEのアルバムがオフィシャルアナログ再発! カラービニールで分厚いジャケットでこれは素晴らしい!! こちら1stアルバム。問答無用で大傑作。
-
GAUZE - EQUALIZING DISTORT 12"
¥2,700
SOLD OUT
大事件!! GAUZEのアルバムがオフィシャルアナログ再発! カラービニールで分厚いジャケットでこれは素晴らしい!! こちら2ndアルバム。問答無用で大傑作。
-
GAUZE - 限界は何処だ 12"
¥2,700
SOLD OUT
大事件!! GAUZEのアルバムがオフィシャルアナログ再発! カラービニールで分厚いジャケットでこれは素晴らしい!! こちら3rdアルバム。問答無用で大傑作。
-
GAUZE - 面を洗って出直して来い 12"
¥2,700
SOLD OUT
大事件!! GAUZEのアルバムがオフィシャルアナログ再発! カラービニールで分厚いジャケットでこれは素晴らしい!! こちら4thアルバム。問答無用で大傑作。
-
OLEDICKFOGGY - グッド・バイ 12"
¥4,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第9回CDショップ大賞2017第一次ノミネート作品。日本全都道府県各地で年間約100本のライブを繰り広げるオールディックフォギーが2016年にリリースし、ロング・ヒット・セールス継続中の最新作5枚目フル・アルバム、彼らの底知れぬ可能性が現象化した圧倒的な最高傑作、待望のアナログLP化!! 名曲「マネー」「シラフのうちに」「グッド・バイ」「マグネティック・ラヴ」「地下で」「歯車にまどわされて」など現在のライブ演奏代表曲を多数収録。 Art Work Naotoradams、帯付、見開きダブル・ジャケット仕様、180グラム重量盤、初回限定プレス。
-
OLEDICKFOGGY - 新世界 12"
¥4,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2014年リリース、OLEDICKFOGGY4枚目のフル・アルバム「新世界」、待望のアナログLP化。 「いなくなったのは俺の方だったんだ」、「ヴィーナス」、「マスターベーション」、「肯定の化学」他、現在のライヴ演奏定番曲でもある、彼らの代表曲、名曲が収録され、問題作「Zin! Zin!ストップモーション」も収録された名盤。 Art Work Naotoradams、帯付、見開きダブル・ジャケット仕様、180グラム重量盤。初回限定プレス。
-
MILK - ALL ABOUT MILK 12"
¥2,700
SOLD OUT
---------------------------------------------------------- PUNKがジャンルとして確立してから40年、これまで誰もたどり着かなかったアイデアの転換点をMILKが見せた。ハードコアのテンションと展開を持ちながらほんのすこしの隙間からまったく新しい響きが聴こえる。 70年代ニューヨーク・パンク、UKオリジナル・パンクから80年代の初期ハードコアを経由しポップ・パンクまで、すべてのパンク要素を取り込みながら素朴ともいえる手法でアウトプットしたサウンド。40年以上の歴史をめちゃリスペクトしながらも思わずクスっとしてしまうMILK、日本一のパンク・シティー名古屋でしか生まれないアルバムが登場した。 80年代、ポスト・パンクとして登場したインディーやギター・ポップはパンクの精神性やアティチュードを受け継ぎ進化してきた。しかしMILKがやってきたのはこの道を真逆に進むことだった。ビートは紛れもなくパンクのそれだが、歪まないギター、ラウドにしないリズムから生まれるある種のユーモアとエモーションの奇跡的な両立。もしあなた人生のどこかでパンクが好きだったら、このアルバムの中にかならずなにかを発見できるはず。とにかく聴いてほしい!
-
NURSE - discography 1983-1984 LP
¥2,500
SOLD OUT
80's JAPANESE FEMALE PUNKのNURSEの83年作flexi, 84年作7"をまとめた12インチがLA VIDA US EN MUSよりリリース!! いやあーこのNURSEは(特にflexi)個人的にドツボなRAW PUNKでして、長年flexiを探してて、近年値段があがりまくって買えなくなっちゃったので嬉しい再発!!さすがパコ!!
-
XERO FICTION - the very best of xero fiction LP
¥2,500
SOLD OUT
ベスト盤もLP化されましたー!やったぜ! ---------------------------------------------------- 名古屋XERO FICTIONの今までリリースした二枚の7"と10"をリミックス、リマスタリングし、さらに新曲二曲を詰め込んだ集大成といえるべきリリースされた音源がついにリリース! 今までの作品ふことごとくソールドアウトになってたし、CD派の人には嬉しいリリース! このPOPで完成度の高いXERO FICTIONの音は僕のツボである哀愁RAW PUNKとは対極の位置かもしれないけど、そこから華やかに放たれてるさまがPUNKなのかなーと思ってみたり。 PUNKのドロヌマにはまるきっかけになったり、ドロヌマの人がハッ!と気付かされたりするような魅惑の一枚。 収録曲 #01_Ray of the light #02_I just can't stand cars #03_Oh!(未発表) #04_Your way(未発表) #05_Every day new day #06_Let's go #07_In a basket #08_Rainy day #09_Tell me #10_Monotony of life #11_First trip
-
XERO FICTION - i feel satisfaction LP
¥2,500
SOLD OUT
Jun Gray Records/PIZZA OF DEATHからリリースされたアルバムの自主リリースLP盤。限定300枚お早めに。
-
SKIZOPHRENIA - SINGLE TICKET TO DEMO-LITION LP(KICK ROCK盤)
¥1,800
SOLD OUT
SKIZOPHRENIAのSINGLEとDEMOを集めたLP。 フランスのベファちゃんのレーベル、KICK ROCKからリリースされたヨーロッパ盤の2nd press!